こんにちは。
心理カウンセラーの木村です。
みなさんは、世界は自分の見たいようにしか見えない、なんて言葉を聞いたことはありませんか?
聞いたことはあっても、そんなの嘘だよ。
だって、自分は見たい世界が見れていないもの!と思っている方もいるかもしれませんね。
確かに、みんなが見たい世界を見ているのであれば、世界はもっと幸せに包まれているはずです。
では、やはり世界は見たいようにしか見えない、は嘘なのでしょうか?
ここで一つ質問です。
人から嫌われたい方はいらっしゃいますか?
。。。多分いませんよね。
では、嫌われているかもしれないと思った事のある方はいらっしゃいますか?
これだと、結構多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか。
嫌われているかもしれないと感じた場合、あなたはどんな行動をとるでしょう。
その相手と距離をとってみたり、逆にこっちから嫌いになってみたり。。
でも、本当に嫌われているのでしょうか?
そこで提案なのですが、誰かから嫌われていると思ったらぜひ、答え合わせをしてみてください。
私のこと嫌ってる?と聞いても、きっとその相手はそんなことないよ!ということでしょう。
その答えを信用できますか?
もし、あなたが嫌われていると思い込んでいる場合、その答えを聞いても信用できないと思います。
そもそも、相手が本心で語っているとも限りませんし、嫌われていると思い込んでいる場合、「ほら、やっぱり嫌われているんだ!」という答えが欲しくなってるからです。
こうなってくると、嫌われているという世界こそが、あなたの見たい世界へと変わってしまいます。
その結果どうなるのか。。
無意識に嫌われている根拠ばかりを探すようになるのです。
分かりやすい例をあげてみましょう。
車を買おうと考えているとき、買おうとしている車を街でよく見かけるようになった経験はありませんか?
それは、その車に「無意識」がフォーカスしているため、自分でも気が付かないうちにその車種を探しているからです。
同じように、嫌われているという思考にフォーカスしてしまうと嫌われている根拠ばかりを無意識で探すのです。
そして、このフォーカスこそ、「世界は自分のみたいようにしか見えない」の正体なのです。
このように、あなたが見ている世界は、あなたがその時にフォーカスしている世界です。
ということは、他の角度にフォーカスをすれば世界の表情はガラッと変わるのです。
あなたに見えている世界が素敵なものであれば、そのままで良いと思います。
しかし、今見えている世界が望まないものでであれば角度を変えて見てみましょう。
あなたの思う通りにしか世界はみえないのだから。
もし、角度を変えることが一人では難しい場合はご相談ください。
カウンセラーとは、一人で運命を切り拓く方の手助けをする存在でもあるのです。
みなさんの人生が少しでも良いものになりますように。
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちらこんにちは、メンタルラボ代表の坂下えみです。私は中学生の頃から摂食障害を患い、拒食と過食を繰り返していました。食べることが怖く、体重計の数字に一喜一憂し、鏡の前で自分を責め続...
Posted on 2025/10/13こんにちは、メンタルラボの坂下えみです。 今日は 「ビジネスマンのメンタル強化」 をテーマに、最悪な出来事をチャンスに変える思考法をお伝えします。失敗や挫折は誰にでもあります...
Posted on 2025/09/10「上司に注意されると一日中落ち込む」「同僚にどう思われているかが気になる」 「家族の文句で気持ちが切れる」多くのビジネスパーソンが、実はこうした“小さな引っかかり”に頭を占領...
Posted on 2025/09/05なぜ、仕事で結果を出す人ほど「残念な体型」になりがちなのか?年収1000万円超え。重要な会議を仕切り、厳しい交渉をまとめ、部下を導く。・仕事では完璧でプロマネも得意なあなたが...
Posted on 2025/07/27「年収5000万脳」を手に入れるマインドセットこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。「今のままで、本当にいいんだろうか」 そんなふうに感じること、ありませんか?私は今、「年...
Posted on 2025/07/05