【学校うつ】
電車に乗っていた時の吐き気のトラウマがあってから、日常生活にも吐き気が起きるようになってしまっています。家から外に出るだけで吐き気があり、学校に行く直前にも吐き気があって家に引きこもりになってしまっています。高校三年生ですが、卒業出来るか不安で本当に辛いです。吐き気でご飯もまともに食べれず、痩せてきてしまい、家族に迷惑をかけてばかりです。本当に辛くて泣きそうです。
寝てる時も、吐き気がして眠れなくて困ってます。食べたら、吐き気がするし、食べ物が逆流しゲップをしたら治まります。腹痛の時も吐き気がします。二学期は、欠席と遅刻なしで学校に行かないと、卒業が厳しくなると先生に懇談会の時に言われました。体調が悪いので、夏休みで体調を直そうと思うのですが、胃カメラの結果で二学期から学校行けるか不安です。どうしたらいいでしょうか?
ご相談ありがとうございます!メンタルラボでは、このようなトラウマに関するご相談も多く受けています。
日常生活で吐き気が起き、それが学校生活や健康に影響するのは辛いですね。このような吐き気の症状には、心理的な原因があることがあります。また、その根本の原因を解決することが吐き気の改善にもつながります。
メンタルラボでは、ご相談者様の吐き気の原因と改善のサポートをします。また、学校の生活、そして家族や周りの人に対して感じる不安を含め、快適で自分らしい生活ができるように全力で応援いたします!
同じようなことでお悩みのあなたもメンタルラボまでご相談ください。無料相談はいつでも可能です!
無料相談はこちらから
https://www.mental-lab.org/chats
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら前回の続きです。 お弁当を捨て続けて3ヶ月、ついに限界が来ました。保健室で言われた衝撃の一言中3の2月、健診がありました。保健室の体重計に乗った瞬間、保健の先生の顔が真っ青に...
Posted on 2025/06/18こんにちは、メンタルラボのえみです。現在、メンタルラボでオンラインカウンセラーをしています。 これまで1000名以上の摂食障害の方をサポートしてきました。今日から数回に分けて...
Posted on 2025/06/17【承認格差を超える:真の自己肯定感を獲得するための実践的アプローチ】現代社会の新たな格差問題経済的な格差が注目される一方で、現代社会では「承認格差」という課題が出てきています...
Posted on 2025/06/09脳科学者Emiが解明する、真の能力を発揮できない人の思考パターン「こんなに勉強してきたのに、なぜか仕事で思うような結果が出ない...」もしかすると、あなたの中にある素晴らしい...
Posted on 2025/06/05なぜ高年収でも満たされないのか?1000人の相談から見えた共通点「客観的には成功しているはずなのに、なぜか毎朝会社に行くのが辛い...」これは、私のもとに寄せられる相談の中で...
Posted on 2025/05/30