コロナウイルス感染拡大で、大人のみならず、子供もストレスを抱えています。
国立成育医療研究センターが2020年11月~12月に実施した調査(「コロナ×こどもアンケート」第4回調査報告)での報告では、
スレレスを感じている、うつ傾向のサインとしてはいくつか挙げられます。
「集中できない」
「イライラする」
「寝付けない、よく夢を見る」
「一人ぼっちであると感じる」
「自分や家族を傷つけてしまう」
これらの変化はコロナ渦ではなかなかご自身では気づかずに、誰にも気付かれずに抱えてしまっているかもしれません。
ご相談のいただく中でも、高校生の方々からのお悩みは本当に多様化しています。
「コロナで自由がなく、友達とも話す機会が減りストレスを感じる」
「コロナで進学を諦めようと思っている」
「就職先がなく、将来が不安です」
「留学がいつできるのか分からない」
「オンラインの授業の負担が大きい」
このようなお悩みを一人で考えているうちにストレスが溜まり、誰に相談して良いかわからず、
気づいたらうつ傾向になってしまうケースは少なくありません。
ご自身の変化は周囲には気付かれにくく、発見が遅くなる前に早期発見が重要です。
メンタル・ラボ カウンセリングに今すぐ無料相談!
あなたはいつからでも「最高の人生」を手に入れられる! 心理学・脳科学の最新理論に基づいて、あなたを癒やし、改善へと導きます⭐
社会人うつ/就活うつ/大学うつ/受験うつ/摂食障害などあなたを24時間体制でサポート。
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら前回の続きです。 お弁当を捨て続けて3ヶ月、ついに限界が来ました。保健室で言われた衝撃の一言中3の2月、健診がありました。保健室の体重計に乗った瞬間、保健の先生の顔が真っ青に...
Posted on 2025/06/18こんにちは、メンタルラボのえみです。現在、メンタルラボでオンラインカウンセラーをしています。 これまで1000名以上の摂食障害の方をサポートしてきました。今日から数回に分けて...
Posted on 2025/06/17【承認格差を超える:真の自己肯定感を獲得するための実践的アプローチ】現代社会の新たな格差問題経済的な格差が注目される一方で、現代社会では「承認格差」という課題が出てきています...
Posted on 2025/06/09脳科学者Emiが解明する、真の能力を発揮できない人の思考パターン「こんなに勉強してきたのに、なぜか仕事で思うような結果が出ない...」もしかすると、あなたの中にある素晴らしい...
Posted on 2025/06/05なぜ高年収でも満たされないのか?1000人の相談から見えた共通点「客観的には成功しているはずなのに、なぜか毎朝会社に行くのが辛い...」これは、私のもとに寄せられる相談の中で...
Posted on 2025/05/30