「ストレスに強い人」と「弱い人」は何が違うのか?実はほとんど語られていない「ストレスに強いひとになるために大切なプロセス」とは?!
ストレス社会、ストレスが溜まる。。。情報も多いですし、やることも多いですし、コロナで社会情勢も不安。。ということでストレスを毎日感じているひとも多いのではないでしょうか。
今日は最近読んだこちらの記事を参考に「ストレスに強くなるには」?を解説していきます。
https://toyokeizai.net/articles/-/437553
1「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いとは?
2 「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いが分かるだけでは意味がない
3 あなたが今日から 「ストレスに強いひと」に変わっていけるアクションプラン!
1「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いとは?
引用しました記事では、以下が特徴として挙げられていました。
ストレスに弱い人の特徴
(1)つねに人の顔色をうかがってしまう
(2)「〜べき」で頑張りすぎる
(3)相手の負のパワーに敏感
ストレスに強い人の特徴
(1)「私は私、あなたはあなた」
(2)プロセスを楽しめる
(3)1人の時間を大切にできる
うん。。。。。そりゃそうですね。。
そして、ストレスに強い人の特徴は、「自分軸」がしっかりあること、「他人軸」で生きてしまうと他人に振り回されて疲弊してしまうのっですね。。
2 「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いが分かるだけでは意味がない
でも、でもですよ!!!
それができなかいから困ってるんじゃん!!
自分を大切にっていっても人付き合いがあるし。。
気づいたら他人に振り回されている自分。。。
そして、「自分軸」で生きられていない自分てだめだなあ。。
OOちゃんは「自分軸」で生きていて生き生きしているなあ。。
そんな負のスパイラルにはいっていませんかーーー!!!!
私も、元々はそんなことばーーーーーーっかり考えていたのでね、、、負のスパイラルをやらせたらプロだったのです笑。
今は違います笑!
まあ私が負のスパイラルプロだったはどうでもいいのですが、
だから、いくら〜したほうがいい、と言い聞かせてもそれは「正論でしかない」と言いたかったのですね。
では結局どうしたらいいの??
というアクションプランを次に書いていきます!
3 あなたが今日から 「ストレスに強いひと」に変わっていけるアクションプラン!
・「例外」を探してみる
たとえば、自分のいいたいことを言ってしたいことをしているのに、皆から好かれたり、いつもひとに囲まれているひとっていませんか?
あなたは「つねに人の顔色をうかがっていないと」嫌われる、と思っているかもしれません。
でも、そのあなただけの「常識=思い込み」を疑ってみましょう。
そして「例外」をさがしましょう!
・「例外」なひとと一緒にいる
実はこれは滅茶苦茶、強力です!!!!
人は、誰といるか、どんなところにいるか、で考え方が180度変わり、すると行動が180度変わり、結果自分に起きることが180度変わります。
今、周りを気にしすぎるひとは実は、「まわりを気にする人」が周りに沢山いませんか??
周り周り周り〜っていって酔いそうですね。。
ちなみに、メンタル・ラボでは「自分軸」ばりばりのカウンセラーとともにずーーーーとやり取りをしてもらいますので、皆さんの根本の考えが180度変わっていきます!!
・「例外」をやってみる
さて、例外をみつけ、例外なひとと一緒にいて、勇気がでてきたらやることはこれ!!
「例外」をやってみましょう!!
実践です!
もちろん、怖いというひと、実践したらやっぱり失敗したー!!!!というひとも大丈夫です。
不安が強い人や勇気が出ない人はいつでもメンタル・ラボにまずは無料相談下さい(^^)!
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちらこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。 今日は 「ビジネスマンのメンタル強化」 をテーマに、最悪な出来事をチャンスに変える思考法をお伝えします。失敗や挫折は誰にでもあります...
Posted on 2025/09/10「上司に注意されると一日中落ち込む」「同僚にどう思われているかが気になる」 「家族の文句で気持ちが切れる」多くのビジネスパーソンが、実はこうした“小さな引っかかり”に頭を占領...
Posted on 2025/09/05なぜ、仕事で結果を出す人ほど「残念な体型」になりがちなのか?年収1000万円超え。重要な会議を仕切り、厳しい交渉をまとめ、部下を導く。・仕事では完璧でプロマネも得意なあなたが...
Posted on 2025/07/27「年収5000万脳」を手に入れるマインドセットこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。「今のままで、本当にいいんだろうか」 そんなふうに感じること、ありませんか?私は今、「年...
Posted on 2025/07/05職場ストレスを味方にする|年収1000万プレイヤーの脳の使い方 「今日も会議で言いたいことの半分も言えなかった」年収は悪くない。評価もそれなりにされている。でも、心の奥底で囁...
Posted on 2025/07/04