産後うつで悩んでいます。 出産してから、子育てがとても辛いです。子供は可愛いですが、神経質になってしまい、色々細かく指図してしまいます。病院にいっても治りません。本当に嫌になったので心療内科へ行きました。 薬を飲むよう指示されましたが、飲んでもあまり効果を感じていません。。薬で本当によくなるのでしょうか?なにか考え方を変えたら治るのかなとか思ってしまい、メンタルラボさんに相談させていただきました。
ご連絡いただきありがとうございます。お話を伺う限り、とても辛い状況にいらっしゃること、そしてその苦しみを何とかしようと模索していらっしゃることが伝わってきます。ここに書かれているあなたの感情や状況は、産後うつ症状の一部であり、そのように感じてしまうのはあなたのせいではないということをまず理解しておきましょう。
産後うつは、出産後のホルモンバランスの変化や生活リズムの大きな変動、肉体的・精神的な疲労などから生じるもので、その原因は個々の性格や能力の問題ではありません。この症状は非常につらいものですが、適切なサポートと治療により克服することが可能です。
考え方を変えることが一つの解決法であるとおっしゃっていますが、それは確かに重要なアプローチの一つです。困難な状況に直面しているときに、自分自身やその状況をどのように捉えるかは、我々がその困難に対処する方法を大いに左右します。特に自己否定的な思考は、うつ症状をさらに深刻化させることがあります。そのため、自分を責めるのではなく、自分自身への理解と優しさを深めることが重要です。メンタルラボでは主に「脳の動きを変える」ことで多くの場合うつ等精神疾患が改善することをサポートしており大きな効果を得ております。
また、心療内科に通院し薬を服用することも大切なステップです。一方で、あなたが言及されているように、薬だけが唯一の解決策ではありません。心理療法やカウンセリング、セルフケア(良質な睡眠、適度な運動、栄養バランスのとれた食事など)、さらには信頼できる人々とのコミュニケーションなども、産後うつの克服に役立つ方法です。
産後うつでいらっしゃる間辛い気持ちが続くと思います、ぜひまずはあなたのお悩み、状況についてアドバイザーとお話下さい!
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちらこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。 今日は 「ビジネスマンのメンタル強化」 をテーマに、最悪な出来事をチャンスに変える思考法をお伝えします。失敗や挫折は誰にでもあります...
Posted on 2025/09/10「上司に注意されると一日中落ち込む」「同僚にどう思われているかが気になる」 「家族の文句で気持ちが切れる」多くのビジネスパーソンが、実はこうした“小さな引っかかり”に頭を占領...
Posted on 2025/09/05なぜ、仕事で結果を出す人ほど「残念な体型」になりがちなのか?年収1000万円超え。重要な会議を仕切り、厳しい交渉をまとめ、部下を導く。・仕事では完璧でプロマネも得意なあなたが...
Posted on 2025/07/27「年収5000万脳」を手に入れるマインドセットこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。「今のままで、本当にいいんだろうか」 そんなふうに感じること、ありませんか?私は今、「年...
Posted on 2025/07/05職場ストレスを味方にする|年収1000万プレイヤーの脳の使い方 「今日も会議で言いたいことの半分も言えなかった」年収は悪くない。評価もそれなりにされている。でも、心の奥底で囁...
Posted on 2025/07/04