こんにちは。
心理カウンセラーの木村です。
以前、「モヤモヤ」はどこから来るのか?という投稿をさせていただきました。
今回はその解消法をお伝えします。
そもそも、「モヤモヤ」とは何なのか?
それは、前回お伝えした通り、自分の感情を正確に言語化できないが故に感じている「もどかしい」感情です。
ては、どうすれば解消されるのか?
それはズバリ、自分自身の「心の声」に耳を傾けることです。
「心の声」に耳を傾けるとは、
自分はどう思っているのか?
自分はどう感じているのか?
など、きちんと感情ごとに向き合い、自分自身を把握することです。
自分自身の把握は、自分の感情を言語化する事で深まっていきます。
感情を言語化するには、紙に書き出すと良いでしょう。
思ったこと、感じたことを紙に書くことで、客観的に自分の考えが見えてきます。
新たな自分に気が付くこともあるでしょう。
私も書き出すことで、自分で気が付いていない感情や考えに出会うことができました。
また、感情はパソコンなどに入力するより、紙に書くことをおすすめします。
紙に書き出して眺める方が、脳の前頭前皮質(情報を理解しようとする脳の部分)の反応が強いことが実験で明らかになっているため、より効果的になるからです。
「モヤモヤ」したときははぜひ書き出してみてください!
また、モヤモヤしたときだけでなく、日常の感情を書き出すことが習慣化すると、思考が深まり、頭の回転も早くなるので「モヤモヤ」することが少なくなるだけでなく、理論的な考えを展開できるようになります。
みなさんが、スッキリと毎日を送れますように(^_^)/
無料相談!こちらから(^_^*)>https://www.mental-lab.org
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちらこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。 今日は 「ビジネスマンのメンタル強化」 をテーマに、最悪な出来事をチャンスに変える思考法をお伝えします。失敗や挫折は誰にでもあります...
Posted on 2025/09/10「上司に注意されると一日中落ち込む」「同僚にどう思われているかが気になる」 「家族の文句で気持ちが切れる」多くのビジネスパーソンが、実はこうした“小さな引っかかり”に頭を占領...
Posted on 2025/09/05なぜ、仕事で結果を出す人ほど「残念な体型」になりがちなのか?年収1000万円超え。重要な会議を仕切り、厳しい交渉をまとめ、部下を導く。・仕事では完璧でプロマネも得意なあなたが...
Posted on 2025/07/27「年収5000万脳」を手に入れるマインドセットこんにちは、メンタルラボの坂下えみです。「今のままで、本当にいいんだろうか」 そんなふうに感じること、ありませんか?私は今、「年...
Posted on 2025/07/05職場ストレスを味方にする|年収1000万プレイヤーの脳の使い方 「今日も会議で言いたいことの半分も言えなかった」年収は悪くない。評価もそれなりにされている。でも、心の奥底で囁...
Posted on 2025/07/04