「ストレスに強い人」と「弱い人」は何が違うのか?実はほとんど語られていない「ストレスに強いひとになるために大切なプロセス」とは?!
ストレス社会、ストレスが溜まる。。。情報も多いですし、やることも多いですし、コロナで社会情勢も不安。。ということでストレスを毎日感じているひとも多いのではないでしょうか。
今日は最近読んだこちらの記事を参考に「ストレスに強くなるには」?を解説していきます。
https://toyokeizai.net/articles/-/437553
1「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いとは?
2 「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いが分かるだけでは意味がない
3 あなたが今日から 「ストレスに強いひと」に変わっていけるアクションプラン!
1「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いとは?
引用しました記事では、以下が特徴として挙げられていました。
ストレスに弱い人の特徴
(1)つねに人の顔色をうかがってしまう
(2)「〜べき」で頑張りすぎる
(3)相手の負のパワーに敏感
ストレスに強い人の特徴
(1)「私は私、あなたはあなた」
(2)プロセスを楽しめる
(3)1人の時間を大切にできる
うん。。。。。そりゃそうですね。。
そして、ストレスに強い人の特徴は、「自分軸」がしっかりあること、「他人軸」で生きてしまうと他人に振り回されて疲弊してしまうのっですね。。
2 「ストレスに強いひと」と「弱いひと」の決定的な違いが分かるだけでは意味がない
でも、でもですよ!!!
それができなかいから困ってるんじゃん!!
自分を大切にっていっても人付き合いがあるし。。
気づいたら他人に振り回されている自分。。。
そして、「自分軸」で生きられていない自分てだめだなあ。。
OOちゃんは「自分軸」で生きていて生き生きしているなあ。。
そんな負のスパイラルにはいっていませんかーーー!!!!
私も、元々はそんなことばーーーーーーっかり考えていたのでね、、、負のスパイラルをやらせたらプロだったのです笑。
今は違います笑!
まあ私が負のスパイラルプロだったはどうでもいいのですが、
だから、いくら〜したほうがいい、と言い聞かせてもそれは「正論でしかない」と言いたかったのですね。
では結局どうしたらいいの??
というアクションプランを次に書いていきます!
3 あなたが今日から 「ストレスに強いひと」に変わっていけるアクションプラン!
・「例外」を探してみる
たとえば、自分のいいたいことを言ってしたいことをしているのに、皆から好かれたり、いつもひとに囲まれているひとっていませんか?
あなたは「つねに人の顔色をうかがっていないと」嫌われる、と思っているかもしれません。
でも、そのあなただけの「常識=思い込み」を疑ってみましょう。
そして「例外」をさがしましょう!
・「例外」なひとと一緒にいる
実はこれは滅茶苦茶、強力です!!!!
人は、誰といるか、どんなところにいるか、で考え方が180度変わり、すると行動が180度変わり、結果自分に起きることが180度変わります。
今、周りを気にしすぎるひとは実は、「まわりを気にする人」が周りに沢山いませんか??
周り周り周り〜っていって酔いそうですね。。
ちなみに、メンタル・ラボでは「自分軸」ばりばりのカウンセラーとともにずーーーーとやり取りをしてもらいますので、皆さんの根本の考えが180度変わっていきます!!
・「例外」をやってみる
さて、例外をみつけ、例外なひとと一緒にいて、勇気がでてきたらやることはこれ!!
「例外」をやってみましょう!!
実践です!
もちろん、怖いというひと、実践したらやっぱり失敗したー!!!!というひとも大丈夫です。
不安が強い人や勇気が出ない人はいつでもメンタル・ラボにまずは無料相談下さい(^^)!
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら食事に対する恐怖やストレスから解放され、自分らしい生活を取り戻したい!そんなあなたのためのオンライン過食相談会を開催します。何年も何十年も一人で苦しんできた方、摂食障害と闘っ...
Posted on 2023/07/23現在、「本当に課題を解決し、皆が自分らしく輝ける」メンタルヘルスケアサービス「メンタル・ラボ」を立ち上げています・メンタル・ラボのサービスは3種類です ①ノウハウやお悩み回答...
Posted on 2021/08/28はじめまして。メンタルラボ代表の坂下絵美です。突然ですが皆さんは毎日どんなことを考えて生活していますか?毎日朝起きるたびに、今日も仕事楽しみだ!今日は久々の休みで心穏やかに過...
Posted on 2021/06/24食事に対する恐怖やストレスから解放され、自分らしい生活を取り戻したい!そんなあなたのためのオンライン過食相談会を開催します。何年も何十年も一人で苦しんできた方、摂食障害と闘っ...
Posted on 2023/07/23目標達成できないのは?いつも上手く行かないのは?その答えはなんでしょうか。やり方が悪い?環境が悪い?お金がない?周りにいるひとが悪い?実は最も根源的な原因はあなたのセルフイメ...
Posted on 2023/07/21過食が続くと早く過食を止めたい、食べすぎたから今日はリセット、過食を止めるためにどうすればいいか、、ひたすらインターネット、Youtube、本、ときには有料の講座で過食を止め...
Posted on 2023/07/0419歳になる引きこもりの息子がおります。息子は一応大学に入りましたがいろいろあったようでほとんど学校に行っていません。。家では漫画呼んだり、Youtubeみたり、ゲームばかり...
Posted on 2023/07/01過食に生活習慣を乱されていることに苛立ちを感じます。この先一生このままかと思うと悲しくなります。痩せたいのに食べることが止まらず本当に辛いです。ご相談ありがとうございます。痩...
Posted on 2023/06/29