学校うつ

【引きこもり】19歳になる引きこもりの息子がおります。息子は一応大学に入りましたがいろいろあったようでほとんど学校に行っていません。。家では漫画呼んだり、Youtubeみたり、ゲームばかりしています。病院にいけと言っても一向に聞きません。。私はパートがあるので昼間は留守にしていることも多く細かい対応もできません。。色々世間では引きこもりの子供が事件を起こしたりしているので、多少飲みの危険も感じております。ぜひいろいろアドバイスをいただければと思いご相談をさせていただきました。何卒宜しくお願いします。

Piyoタロー By: Piyoタロー | Posted: 2023/07/01

19歳になる引きこもりの息子がおります。息子は一応大学に入りましたがいろいろあったようでほとんど学校に行っていません。。家では漫画呼んだり、Youtubeみたり、ゲームばかりしています。病院にいけと言っても一向に聞きません。。私はパートがあるので昼間は留守にしていることも多く細かい対応もできま...

[もっと詳しく]

【不登校の相談】高校二年生、不登校で人生を悲観する娘が心配

よしの まきこ By: よしの まきこ | Posted: 2022/12/16

高校二年生の女の子一年生の二学期から不登校です自分で心療内科に行ってきてADHDと診断を受けたと言ってきました。多少、忘れ物は多かったですが、今まで学校で授業についていけないこともなく、多動のような症状はなかったと思います。中学受験もしましたし、学校の成績も悪くなかったので、親としてショックで...

[もっと詳しく]

【学校うつのご相談】吐き気が止まらない。学校を休む。ご飯食べれない。眠れない。辛い。どうしたら良い?

eriK_259 By: eriK_259 | Posted: 2022/07/30

【学校うつ】電車に乗っていた時の吐き気のトラウマがあってから、日常生活にも吐き気が起きるようになってしまっています。家から外に出るだけで吐き気があり、学校に行く直前にも吐き気があって家に引きこもりになってしまっています。高校三年生ですが、卒業出来るか不安で本当に辛いです。吐き気でご飯もまともに...

[もっと詳しく]

【過干渉】過干渉の親と過干渉を受けた子どもの特徴とは?過干渉型と自立支援型の行動チェックリスト

Y.T. By: Y.T. | Posted: 2021/08/02

 親からはやく勉強しなさいと言われたり、自分の子どもに早く片付けろと言ったことは無いでしょうか?このような適切な範囲の干渉は発達や成長に必要です。ただ、東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究の14,492名の子どもを対象にした調査によると、コロナ禍において中学生の約40%・高校...

[もっと詳しく]

【ご相談】自分が鬱なのかな?と考えるようになりました

yoshihiro By: yoshihiro | Posted: 2021/07/07

学生の方からお悩みのご相談を頂戴しました。「最近悩みが多くて、自分が鬱なのかな?と考えるようになりました。友達に悩みを話してしまったら、嫌われるんじゃないか、暗い話ばかりすると、今まで通りの付き合いができるか心配です。嫌われたくないので、自然と友達と会うことも少なくなって、距離を置きがちです。...

[もっと詳しく]

【ご相談】体育会所属の学生ですが、私は適応障害でしょうか? 

yoshihiro By: yoshihiro | Posted: 2021/07/03

大坂なおみ選手やイニエスタ選手など、世界のトップアスリートがメンタル不調を告白しており、話題になっていますね。本当に勇気のある行動ですし、日本でもスポーツ選手へのメンタルケアの必要性が高まっているかと思います。精神的に非常にタフであると思っていたプロのアスリートでも鬱や適応障害を発症するなんて...

[もっと詳しく]

【高校生の3割がうつの可能性】うつかな?と気づくサインとは

yoshihiro By: yoshihiro | Posted: 2021/07/02

コロナウイルス感染拡大で、大人のみならず、子供もストレスを抱えています。保護者の方からのご相談も増えておりますが、このようなコロナ渦でうつである事に本人も誰にも相談できずに、抱えてしまっている方が大変多いのが分かります。国立成育医療研究センターが2020年11月~12月に実施した調査(「コロナ...

[もっと詳しく]

【超重要】就活うつ?と思ったら【就活生(大学4年生・大学院2年生向け)】

Emi Saka By: Emi Saka | Posted: 2021/07/02

こんにちは。えみ@東大/東大大学院(薬学)/コロンビア大学大学院/臨床心理学/研究者です。この時期、就活を終えた就活生(今年だと主に22卒の方ですね!)から大量のご相談をいただきます。・やっと就活が終了してほっとしているひと・希望の企業から内定が取れず、行き先で迷っているひと・まだ内定がなく焦...

[もっと詳しく]

ニュース


最新の投稿


© アルファ・アドバイザーズ

メンタルラボについて  
利用規約  
特定商取引法に基づく表示