1 公務員は安定で幸せな職業か?
皆さん、公務員ってどんなイメージあるでしょうか?公務員といっても国連職員(国際公務員)、国家公務員(総合、一般、専門)、地方公務員、技術系公務員等沢山あります。
公務員といえば、収入が安定している、くびが無い、定時で帰れる、お堅い、お役所仕事等、一般的なイメージを沢山お持ちだと思います。
ちなみに筆者は、上記の一角で現在働いています。確かに、公務員は安定しており、首もなく、仕事の要領もかっちりしています。しかし、その組織体制故、心を病んだり、自殺につながったりするケースも後を絶ちません。
Google等の検索サイトで「公務員 自殺」、「公務員 うつ」等で検索すると沢山出てきます。事実、私も2~3年に1回のペースで転勤を繰り返していますが、この1周期の転勤で自殺(未遂含)した人は、5人いました。
今の時代はネットで簡単に内情が知れる機会が思いますが、未だに「公務員=安定の代名詞」というイメージが多い気に感じます。
2 皆さんへの問題
下記の公務員の代名詞といえる言葉、一見メリットのように見えますが、実際の組織内で蔓延っているデメリットとは何でしょう?
Q1 「収入が安定している」
Q2 「くびが無い」
Q3 「定時で帰れる」
Q4 「お役所仕事」
※ 一問でも構いません(^_^(^^♪ ただのクイズだと思って気軽にお答えいただけたら幸いです。
想像つく方、沢山入らっしゃるかと思いますが、このクイズの答えこそが公務員の「うつ/自殺」の原因に直結or拍車をかけている要因となっているのです。
次の記事では、私の公務員(管理職)としての目線でみたこの組織の問題点について、クイズの答えを交えながら考えて行きたいと思います。
皆さんからの回答、お待ちしております!!
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら食事に対する恐怖やストレスから解放され、自分らしい生活を取り戻したい!そんなあなたのためのオンライン過食相談会を開催します。何年も何十年も一人で苦しんできた方、摂食障害と闘っ...
Posted on 2023/07/23現在、「本当に課題を解決し、皆が自分らしく輝ける」メンタルヘルスケアサービス「メンタル・ラボ」を立ち上げています・メンタル・ラボのサービスは3種類です ①ノウハウやお悩み回答...
Posted on 2021/08/28はじめまして。メンタルラボ代表の坂下絵美です。突然ですが皆さんは毎日どんなことを考えて生活していますか?毎日朝起きるたびに、今日も仕事楽しみだ!今日は久々の休みで心穏やかに過...
Posted on 2021/06/24食事に対する恐怖やストレスから解放され、自分らしい生活を取り戻したい!そんなあなたのためのオンライン過食相談会を開催します。何年も何十年も一人で苦しんできた方、摂食障害と闘っ...
Posted on 2023/07/23目標達成できないのは?いつも上手く行かないのは?その答えはなんでしょうか。やり方が悪い?環境が悪い?お金がない?周りにいるひとが悪い?実は最も根源的な原因はあなたのセルフイメ...
Posted on 2023/07/21過食が続くと早く過食を止めたい、食べすぎたから今日はリセット、過食を止めるためにどうすればいいか、、ひたすらインターネット、Youtube、本、ときには有料の講座で過食を止め...
Posted on 2023/07/0419歳になる引きこもりの息子がおります。息子は一応大学に入りましたがいろいろあったようでほとんど学校に行っていません。。家では漫画呼んだり、Youtubeみたり、ゲームばかり...
Posted on 2023/07/01過食に生活習慣を乱されていることに苛立ちを感じます。この先一生このままかと思うと悲しくなります。痩せたいのに食べることが止まらず本当に辛いです。ご相談ありがとうございます。痩...
Posted on 2023/06/29