こんにちは、メンタルラボの坂下えみです。
今日はこちらのご相談に回答していきます!
「休みの日も仕事のことが頭から離れなくて疲れてしまいます・・」
仕事を頑張るビジネスマンあるあるではないでしょうか。
今日は2つの解決策をお伝えしますね!
①つは今日からすぐにできること、②つ目は皆さんの今後を左右する?かもしれない考え方!です。
メンタルラボでは20代、30代、40代の社会人の方から毎日とても沢山のお悩みをいただいています。
お仕事、人間関係、これからのキャリア、家族や恋人との関係。。。
誰にも言えない、分かってもらえない、自分さえ我慢すれば・・・
一人で抱え込むと慢性的にストレスが溜まり、気づいたときにはメンタルが弱って取り返しがつかないことになることもあります。
人に話すことでまずは「ガス抜き」が大事!メンタルラボでは皆さんのお悩みを一緒に解決してくれるカウンセラーも沢山います◎
まずはお気軽に無料相談ください(^_^*)https://www.mental-lab.org
①つ目は、
身体を休ませること、緩めることです。
・身体と心はつながっています。もう少し正確にいうと、身体がリラックスしているときは、「副交感神経」が優位になり、ふわ~っと力が抜ける、ぼーっとできる状態になります。
逆に身体が緊張しているとき、は「交感神経」が優位になり「戦闘モード」になります。朝しゃきっと起きて仕事に向かうときは逆にこのモードが望ましいですね。
・そして「休みの日も仕事のことが頭から離れない」というとき大体の方は「仕事のことは考えてはいけない、仕事のことは考えてはいけない、仕事のことは考えてはいけない・・」となっていると思います。
・実はこれが【余計に仕事のことを考えさせている】のです。頭は「否定語」が理解できないのです。よくある心理学のお話で「ピンクのゾウ」を決して想像しないでくださいというのがあります。
すると頭の中にピンクの像がでてきてしまう。。そんな逆説的な話です。つまり、同じ用に仕事のことを考えてはいけないと思うほど、仕事が頭から離れなくなるのです。
・ということで、頭よりも身体から強制的にぼーっとさせる。これがポイントです◎
②つ目は、
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら食事に対する恐怖やストレスから解放され、自分らしい生活を取り戻したい!そんなあなたのためのオンライン過食相談会を開催します。何年も何十年も一人で苦しんできた方、摂食障害と闘っ...
Posted on 2023/07/23現在、「本当に課題を解決し、皆が自分らしく輝ける」メンタルヘルスケアサービス「メンタル・ラボ」を立ち上げています・メンタル・ラボのサービスは3種類です ①ノウハウやお悩み回答...
Posted on 2021/08/28はじめまして。メンタルラボ代表の坂下絵美です。突然ですが皆さんは毎日どんなことを考えて生活していますか?毎日朝起きるたびに、今日も仕事楽しみだ!今日は久々の休みで心穏やかに過...
Posted on 2021/06/24食事に対する恐怖やストレスから解放され、自分らしい生活を取り戻したい!そんなあなたのためのオンライン過食相談会を開催します。何年も何十年も一人で苦しんできた方、摂食障害と闘っ...
Posted on 2023/07/23目標達成できないのは?いつも上手く行かないのは?その答えはなんでしょうか。やり方が悪い?環境が悪い?お金がない?周りにいるひとが悪い?実は最も根源的な原因はあなたのセルフイメ...
Posted on 2023/07/21過食が続くと早く過食を止めたい、食べすぎたから今日はリセット、過食を止めるためにどうすればいいか、、ひたすらインターネット、Youtube、本、ときには有料の講座で過食を止め...
Posted on 2023/07/0419歳になる引きこもりの息子がおります。息子は一応大学に入りましたがいろいろあったようでほとんど学校に行っていません。。家では漫画呼んだり、Youtubeみたり、ゲームばかり...
Posted on 2023/07/01過食に生活習慣を乱されていることに苛立ちを感じます。この先一生このままかと思うと悲しくなります。痩せたいのに食べることが止まらず本当に辛いです。ご相談ありがとうございます。痩...
Posted on 2023/06/29