コロナ禍ではメンタル対策への意識も高まり、心の健康の悪化をどのように予防すべきか、メンタルヘルスへの考え方が大きく浸透してきています。メンタルヘルスとはそもそも何なのかご存じでしょうか。
メンタルヘルスとは?
直訳では「心の健康状態」を表す言葉です。
世界保健機関(WHO)では「自身の可能性を認識し、日常のストレスに対処でき、生産的かつ有益な仕事ができ、さらに自分が所属するコミュニティに貢献できる健康な状態」と定義しています。
病気ではなくでもメンタルヘルス不調を放置してしまうと、周囲からも分かりづらいこともあり、自分でも気づかないうちに、症状が悪化しまうことがあります。メンタルヘルスの不調を未然に気づくことが大切です。
以下のような症状はありませんか?
・気分が沈む
・何をするのにも元気が出ない
・イライラしてしまう
・怒りっぽくなる
・なぜか不安な気持ちになる
・気持ちが落ち着かない
・胸がどきどきする、息苦しい
・何も気がすまない
・食欲が沸かない、食事がおいしくない
・なかなか寝つけない、熟睡できない、何度も目が覚める
メンタルの不調のサインが出ていることに気がついたら、気軽にメンタルラボの無料相談を利用してみてはいかがでしょうか。相談無料でじっくりお話を伺い、明日から実行できる解決策をお伝えしています。いつでもご連絡お待ちしております。
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら現在、「本当に課題を解決し、皆が自分らしく輝ける」メンタルヘルスケアサービス「メンタル・ラボ」を立ち上げています・メンタル・ラボのサービスは3種類です ①ノウハウやお悩み回答...
Posted on 2021/08/28はじめまして。メンタルラボ代表の坂下絵美です。突然ですが皆さんは毎日どんなことを考えて生活していますか?毎日朝起きるたびに、今日も仕事楽しみだ!今日は久々の休みで心穏やかに過...
Posted on 2021/06/24過食をやめたいと思っているのにどんどん悪化していて、自分でどうすれば良いのか分からなくなっています。炭水化物の量を工夫したり、タンパク質をきちんと取るようにしたり、我慢せずに...
Posted on 2023/03/2628歳日系大手企業で営業をしています。仕事に対するモチベーションが下がり、疲れやストレスを感じるようになりました。寝付きが悪く、疲れが取れずに朝起きるのがつらくなっています。...
Posted on 2023/03/24過食嘔吐に20年以上苦しんでいます。心身や時間やお金をすり減らして、フラフラになりながらも何とか前向きに毎日過ごしています。ありとあらゆる手を尽くしましたが、どれも効果を成し...
Posted on 2023/03/2026歳総合商社勤務の男です。最近、仕事やプライベートでの失敗が続き、自分がダメ人間だと思ってしまいます。どうすれば自信を取り戻し、前向きに生きられるでしょうか?仕事は営業です...
Posted on 2023/03/19ストレス社会、と呼ばれる今に生きていると、癒やされたい、リラックスしたい!ということでサプリを探す方も多いでしょう。現代社会では、人々がさまざまな理由からストレスを感じ、それ...
Posted on 2023/03/17